人は1日2万回呼吸をする

2019.12.27
  • facebook
  • twitter

 

人は1回の呼吸でペットボトル1本分の空気を取り入れる
呼吸は生命維持のための大事な活動です。成人の場合、1日におよそ2万回の呼吸を行っています*1。1回の呼吸で吸い込む空気は約500mL、およそペットボトル2万本分の空気を1日に吸い込んでいます。

 

1日に取り込む空気は飲み水より多い
呼吸と同じように水分摂取も生命維持において大事な活動です。ですが、1日にペットボトル2万本もの水分を摂取することはありません。1日に取り込む空気量は飲み水より多いです。

 

ペットボトルの水を買って飲むのが当たり前、食べ物は成分表示を見るのが当たり前
水道水をそのまま飲む方は少ないと思います。浄水器を取り付ける、ペットボトルの水を飲む、調理に使用する水にミネラルウォーターを使用している方もいます。生活により良い水を求めています。

 

水や食べ物には気を遣うのに、空気は気にしなくて大丈夫?
一方、空気環境にはあまり目を向けられていないように感じます。空気中のダニやハウスダストを吸い込むとアレルギーの原因になります。また、インフルエンザ感染には室内環境の影響も大きいです。クリーンな空気環境を作ることが健康を守ることにつながります。日頃からより良い空気環境を意識し、こまめな掃除や換気をこころがけ、質の高いきれいな空気を求めましょう。

 

【参考資料】

1  平成24年度 喀痰吸引等指導者講習事業「喀痰吸引等指導者マニュアル」より算出