12月11日(月) 日経ビジネスイノベーションフォーラム「きれいな空気が、日本を健康にする」を開催します。
日経ビジネスイノベーションフォーラム
「きれいな空気が、日本を健康にする-医療と企業の連携が創出する“クリーンエア”ビジネスとは-」
高齢化を迎え、悪性腫瘍で最も死亡率の高い肺癌、日本人の死因の第三位である肺炎など、呼吸器疾患は生命に重大な脅威であり続けています。さらに、最近ではPM2.5や花粉などによって引き起こされる喘息やアレルギー症状などの疾患も増え続けており、その対策は急務と思慮いたします。
このような状況のなか、呼吸器やアレルギーの疾患をよく知る医師を中心に、製薬会社のみならず生活全般に関わる企業・団体が一体となって、予防から治療までの環境をトータルに整備していく必要があります。
本シンポジウムでは、医療従事者だけでなく、日常生活に根ざした生活関連製品を扱っている方々にも参加を呼びかけ、産官学の関係者が一堂に介し、「“クリーンエア”ビジネス」をテーマに現状と今後の課題について議論いたします。
–【開催概要】–
■日 時:2017年12月11日 (月) 13:30 ~ 17:30(13:00開場)
■場 所:千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F日経カンファレンスルーム
■主 催:日本経済新聞社 クロスメディア営業局
■共 催:一般社団法人クリーンエア
■セッション共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
■特 別 共 催:ダイソン株式会社 / 株式会社ダスキン / グラクソ・スミスクライン株式会社
■協 賛:アイング株式会社 / 株式会社ファンケル
■参 加 費:無料
–【プログラム】–
講演者・講演内容・タイムスケジュールは事前の予告なく変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
13:30~13:40 基調講演
「これからの未来を培うクリーンエア」
橋本 修 氏 (JCAA理事長 / 日本大学 医学部内科学系呼吸器内科学分野 主任教授)
13:40~14:10 日本ベーリンガーインゲルハイム共催特別セッション
「松阪市にみるCOPD対策モデル都市」
<パネリスト>
畑地 治氏(松坂市民病院 呼吸器センター センター長)
久野 譜也氏(筑波大学大学院 人間総合科学研究科 教授/Smart Wellness City首長研究会 事務局長)
<ファシリテーター>
橋本 修 氏
14:10~14:40 特別講演1
「ダイソンが取組む、室内環境のAir Quality分析から始まる製品開発(仮題)」
ドミニク・メイソン氏(ダイソン株式会社 研究デザイン開発 空調家電製品開発責任者)
14:40~15:10 特別講演2
「クリーンエアを目指してClean Air Wellness室内の環境改善の実現呼吸器疾患(ぜん息)患者家庭の事例紹介(仮題)」
前田 親男氏(株式会社ダスキン クリーン開発本部 開発研究所研究員)
15:10~15:20 休憩
15:20~15:50 特別講演3
「英国におけるプライマリケアの役割 ‐呼吸器疾患の早期診断に関する海外の事例紹介‐」
吉川 日出雄 氏(グラクソ・スミスクライン株式会社 MSL統括)
15:50~17:00 トークセッション
「クリーンエア社会の実現に向けた、産業界の役割とは」
<パネリスト>
西川 和見 氏(経済産業省 商務情報政策局 ヘルスケア産業課 課長)
前田 親男 氏(株式会社ダスキン クリーン開発本部 開発研究所研究員)
ドミニク・メイソン氏(ダイソン株式会社 研究デザイン開発 空調家電製品開発責任者)
他
<ファシリテーター>
玉置 淳 氏(JCAA理事、東京女子医大学内科学第一講座主任教授)
橋本 修 氏
17:00~17:30 ネットワーキング
▼詳細とお申込み▼
http://adnet.nikkei.co.jp/e/nbif_171211//